• 午前8時30分~午後5時15分まで
  • 0572-68-4148
  • 共同募金
  • 文字サイズ
  • 文字サイズ小 標準 文字サイズ大

各事業所からのお知らせ

陶児童館 「フルーツパンチ作り」

8月8日(月)・9日(火) フルーツパンチ作り パイン・もも・みかんの缶詰と羊かんと白玉を入[…続き]

桜寿荘8月 元気サークル

8月23日 桜寿荘8月の元気サークルは健康体操! 体を動かしながら、脳を鍛えるエクササイズ […続き]

夏の行事⑤

『トトロのペンダントづくり』 土岐児童センター 8月8,9日の両日、トトロの木(クスノキ)[…続き]

夏の行事④

『ウォーターマッチ』 土岐児童センター 8月5日 水鉄砲で遊ぶにはもってこいのお天気のもと[…続き]

夏の行事③

『おみせやさんごっこ』 土岐児童センター 夏休みが始まってからずっと、小学生たちが企画・準[…続き]

夏の行事②

『割りばし鉄砲づくり』 土岐児童センター  7月21日、25日の両日,31名の子どもたちが割[…続き]

夏の行事①

丸太切り・薪割り体験  土岐児童センター 7月22.26日の2回、釜戸町の「自然ふれあい館[…続き]

夏休みの行事②

『竹とんぼづくり』 陶児童館 8月10日 釜戸町の「自然ふれあい館」の先生3名に指導していただ[…続き]

『スライムづくり』 陶児童館 7月28,29日の2日間「スライムづくり」56名の参加があり[…続き]

流しそうめん

8月初旬、福寿荘で流しそうめんを楽しみました。 毎年恒例の流しそうめん。 青竹から流れてくる[…続き]

移動児童館

8月6日(土)こかげ教室に行ってきました。 日吉町酒波神社が主催する「こかげ教室」の午後の[…続き]

樽上児童センター 防犯訓練

8月10日 防犯訓練を実施 子どもたちに関わる事件、事故を未然に防ぐため、多治見警察署の方[…続き]

光ファイバー

『光ファイバーで星座を作ろう』  7月22日「核融合科学研究所」の職員の指導によるもので、[…続き]

桜寿荘7月元気サークル

コサージュづくり 7月26日 7月の元気サークルは楽しい手工芸教室! 今回は布で作る花のコサ[…続き]

星に願いを

届け、私の願い・・・ 短冊に沢山願い事を書きました。 お願い事が沢山ありすぎて、短冊と にら[…続き]

夏の扉を開けてお出かけしましょう

行ってきました~ 7月の梅雨空にも負けず、楽しみにしていた買い物やコーヒータイムに出かけま[…続き]

陶児童館 「宅老所訪問」

7月7日「宅老所の訪問」   たなばたの歌を歌ったり、楽器を鳴らしてかえるの歌をうたったりして[…続き]

陶児童館 「朴葉寿司作り」

7月13日「朴葉ずし作り」   町内のベテランさんに習って、郷土料理の朴葉ずしを作りました。 大[…続き]

桜寿荘6月元気サークル

  6月の元気サークルはお楽しみ園芸教室! ペチュニア、ベゴニア、コリウスを寄せ植えにし[…続き]

自然ふれあい体験「そば打ち体験と博石館めぐり」

6月18日(土)  4館合同行事「自然ふれあい体験」 「らっせいみさとと博石館」に行ってき[…続き]

ページトップへ